2016年03月30日
今回はあまり目にする事がない商品をご紹介します。
フェンスブロック(独立基礎)です。
このブロックを地中に縦に埋め、穴へ建てたいフェンスなどの柱を入れモルタルを流し入れます。
普段目にしている、道路標識やカーブミラーなどの大きいものの地中にも埋まっていることがあります。
フェンスブロックの施行例を紹介します。
家の周り全体にフェンスはいらないけど、目隠しは欲しいな。というお客様におすすめ!
既存のフェンスやブロック塀があっても、後での取り付けが可能です。
地面との隙間も調節しやすく、風通しをよくする事も可能です。
隣との境界に。
フェンスブロックを使ってのフェンス建設は非常に風通しがよくなります。
フェンスブロックは、ブロック塀がなくても建てれる為、ベース(基礎)を必要とせず、コストダウンにもつながります。
空地の境界に、既存のフェンスとは別に、目隠しに。と用途はたくさんあります。
フェンスブロックは様々なサイズがあります。
●弊社、在庫サイズ(mm)
150角×H350 穴径80
180角×H400 穴径90
180角×H450 穴径90
200角×H400 穴径110
●その他(mm)
300角×H200~700
400角×H300~1000
500角×H300~1000
600角×H400~1600
上記商品のお取り寄せも可能です。
穴径の大きさも様々で、偏芯(穴の位置が真ん中でない)の物もございます。
お気軽にお問い合わせください。
弊社は材料販売以外にも外構工事も承っております。お気軽にご相談ください。
建築材料のホームページはこちら
*・-・*・-・*・-・*・-・*
(株)関徳 神守材料センター
〒496-0022
愛知県津島市越津町馬三昧43
TEL:0567-24-1231
FAX:0567-24-5536
*・-・*・-・*・-・*・-・*
2016年03月26日
今回はご家庭でもよく見かける商品をご紹介します。
U字形側溝です。よく耳にするのはU字溝ですね。
ご家庭の敷地前にもあるのではないでしょうか?
U字溝の蓋にはコンクリート蓋と、グレーチングという物があります。
側溝の掃除をする時など、コンクリート製の蓋は大変重たく、持ち上げるのも一苦労です。
そこでお勧めするのが、グレーチングです。
<例>
サイズ240(U字溝の内寸巾)2t荷重の蓋の場合・・・
コンクリート製の蓋(長さ600mm)・・・重さ 約20kg
グレーチング蓋(長さ1000mm)・・・重さ コンクリート蓋の約半分程
重さにかなりの差がありますね。
一度、蓋の変更を考えてみてはいかがでしょうか?
◆豆知識・・・U字溝のサイズってどこを図るの?------------------------------------
U字溝の内寸巾=サイズ になってます
--------------------------------------------------------------------------
神守材料センターではU字溝・コンクリート蓋・グレーチング各種取り揃えております。
一度、ご相談ください。
建築材料のホームページはこちら
*・-・*・-・*・-・*・-・*
(株)関徳 神守材料センター
〒496-0022
愛知県津島市越津町馬三昧43
TEL:0567-24-1231
FAX:0567-24-5536
*・-・*・-・*・-・*・-・*
2016年03月22日
前回はブロックの形の違いについて説明しましたが、今回はサイズの違いについてお話ししようと思います。
形も様々ですが、サイズも色々ある事をご存知ですか?
当店では
10cm(基本・横・コーナー・ヨーカン)
12cm(基本・横・コーナー・天端・ヨーカン)
15cm(基本・横・コーナー)
以上の商品が揃っております。
◆豆知識・・・ブロックのサイズって何が違うの?--------------------------------------
ブロックは、高さ・横幅は基本に同じですが、厚みに違いがあります。
今回は用途の違いの一部を紹介します。
10cmブロック・・・土地の境界などに使用します。厚みが薄いので高さは1段~2段の
場合に使用することが多いです。
12cmブロック・・・フェンスの土台、門壁などに使用します。門塀はブロックを積ん
でから、色を塗ったり、タイルを張ったりしています。
*12cmブロックは上記の使用以外にも沢山の用途があります。一番よく使うブロックです。
15cmブロック・・・盛土をした部分や、土留めなどに使用します。厚みがあるので頑
丈なブロック塀を作ることが可能です。
-------------------------------------------------------------------------------------
参考に、12cmブロックを使用した門塀の施工事例を紹介します。
↑↑ こちらは門塀にタイルを張った施工です。
どちらも素敵な仕上がりになっていますね。
当社では材料販売だけでは無く、外構工事も承りますのでお気軽にお問い合わせください。
建築材料のホームページはこちら
*・-・*・-・*・-・*・-・*
(株)関徳 神守材料センター
〒496-0022
愛知県津島市越津町馬三昧43
TEL:0567-24-1231
FAX:0567-24-5536
*・-・*・-・*・-・*・-・*
2016年03月12日
今回はコンクリート製品のご紹介です!
まずは、基本のコンクリートブロックです。
ブロックって形が色々ある事をご存知ですか?
左から 基本・横・天端・コーナー 奥はヨーカン(高さ1/2サイズ)
色々な形があるのにはちゃんと理由があります。
ブロックを積み上げる時に、ブロックの窪みの部分に鉄筋を入れ、モルタルを流し入れます。
そうする事で、ブロック塀の強度が上がります。
当店では
10cm(基本・横・コーナー・ヨーカン)
12cm(基本・横・コーナー・天端・ヨーカン)
15cm(基本・横・コーナー)
以上の商品が揃っております。
◆豆知識・・・ブロックの種類って?-------------------------------------------------
形の様々なブロックですが、実際使い方に違いのあるのか?そこで今回は、使い方の一部を説明します。
・基本・・・縦穴があるので、フェンスなどを建てる時に使います。フェンスの柱の位置を決め、モルタルを流し込み固定します。
・横・・・横溝があるので、ブロック積みをする際に、鉄筋を横に入れてモルタルで固めます。ブロック塀の強度につながります。
・コーナー・・・隅(角)がきれいに仕上げてあります。ブロック塀などの淵の部分に使用します。
・天端・・・天端(上の)部分がきれいに仕上げてあります。ブロック積みをした際、一番上をきれいに仕上げる事が出来ます。
・ヨーカン(高さ1/2サイズ)・・・高さ調節に使用します。
---------------------------------------------------------------------------------------
次回はサイズの違いについての説明をします。
当社では材料販売だけでは無く、外構工事も承りますのでお気軽にお問い合わせください。
建築材料のホームページはこちら
*・-・*・-・*・-・*・-・*
(株)関徳 神守材料センター
〒496-0022
愛知県津島市越津町馬三昧43
TEL:0567-24-1231
FAX:0567-24-5536
*・-・*・-・*・-・*・-・*
2016年03月04日
前回に続きまして、当店にて販売しております他の砂利を紹介いたします。
●15mm砂利
洋風な家にも、和風な家にも合う砂利です。
建物の外周すべてに敷いてもお手頃な価格でお買い求めいただけます。
コンクリートの骨材としても使える、万能な砂利です。
サイズは10mm・15mmとご用意しております。
弊社はダンプでの配達が可能ですので、広い範囲での砂利敷きでも低コストで仕上げる事が可能です。
参考価格 ダンプで配達の場合 15mm砂利 1車¥15,800(税抜)となっております。
*遠方割増料がかかる場合もございますので、一度お問い合わせください。
◆豆知識・・・㎥数(立米数)の出し方------------------------------------
例)20㎡(平米)分の砂利を引きたい場合(厚み 5cm)
20×0.05=1 必要量 1㎥(立米)
------------------------------------------------------------------
一度現物を見に来ていただいても大丈夫ですので、お気軽にお越しくださいませ。
詳しくは神守材料センターへお問い合わせ下さい。
建築材料のホームページはこちら
*・-・*・-・*・-・*・-・*
(株)関徳 神守材料センター
〒496-0022
愛知県津島市越津町馬三昧43
TEL:0567-24-1231
FAX:0567-24-5536
*・-・*・-・*・-・*・-・*