2020年01月27日

タカショー エバーアートボード

タカショー エバーアートボード 関徳のブログにお越し頂きまして誠にありがとうございます。

今回はタカショーのエバーアートボードのご紹介です。
当社の顔になって数年経つ表札が付いた門袖
下地はブロックを積んでその上からタカショーのエバーアートボードで覆っています。

久しぶりにサンプルの整理をしたところ
いろいろなテクスチャーが増え
その数88種類。



タカショー エバーアートボード 天然木の表情の美しさをそのまま再現した    木柄 33色
手間のかかる石積みタイルが簡単に表現できる  石柄 20色
金属のような重厚感のあるテクスチャー     メタルカラー 12色
本物の表情を忠実に再現した          和柄 15色
塗り壁の質感を汚れの心配なく楽しめる     塗り壁 8色


タカショー エバーアートボード 上記の商品に部材を合わせることでお客様オリジナルの
門袖や壁を作ることができます。
新築にはもちろん、古いブロックの上に貼ったりなどブロック壁の
リフォームも可能ですので
気になることがありましたら遠慮なくお問い合わせ頂ければと存じます。

*****************************


当社はご新築に伴うエクステリア工事、エクステリアリフォーム工事、
補修工事等を行っております。また建築材料の販売も行っております。
気になることがあればお気軽にご相談下さい。

施工例もたくさんホームページに掲載しております。


関徳のホームページはこちらから


電話やメールのでのお問い合わせも
お待ちしております。


メールでのお問い合わせはこちらから


津島市、愛西市、あま市、海部郡大治町、蟹江町、
弥富市、稲沢市、清須市、北名古屋市、一宮市、
名古屋市、小牧市、春日井市、飛鳥村、桑名市 etc.

その他地域でも、施工対応致します。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。



株式会社 関徳(セキトク)展示場
〒496-0821
 愛知県津島市城之越町6番地
      TEL:0567-26-1212
      FAX:0567-26-1279




2020年01月20日

独立式 テラス

関徳のブログにお越し頂きまして誠にありがとうございます。

今日は大寒 1年のうちで寒さが最も厳しいとされる二十四節季の一つですが
比較的暖かく感じます。

この時期の雪や梅雨時期の雨、
洗濯物を干した後の外出時に降ってくることもしばしば。
こんな時にテラスなどの屋根があればと
相談にいらっしゃるお客様がいます。

主なテラスは躯体(家の壁)に穴をあけ
ビスで止めることが多く
懸念される方が多いですが
最近は独立式で建てれるテラスが
各メーカーから多く発売されてます。

独立式 テラス 独立式だと住宅の壁面保証の心配もなく
お客様の好みの場所に取り付けることができます。

また、形や色もバリエーションが増えてますので
家の外観を損なうことなく取り付けが可能です。

見積は無料で行っておりますので
現場の調査の依頼や
商品のお問い合わせはお気軽ご連絡頂ければと思います。

独立式 テラス *****************************


当社はご新築に伴うエクステリア工事、エクステリアリフォーム工事、
補修工事等を行っております。また建築材料の販売も行っております。
気になることがあればお気軽にご相談下さい。

施工例もたくさんホームページに掲載しております。


関徳のホームページはこちらから


電話やメールのでのお問い合わせも
お待ちしております。


メールでのお問い合わせはこちらから


津島市、愛西市、あま市、海部郡大治町、蟹江町、
弥富市、稲沢市、清須市、北名古屋市、一宮市、
名古屋市、小牧市、春日井市、飛鳥村、桑名市 etc.

その他地域でも、施工対応致します。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。



株式会社 関徳(セキトク)展示場
〒496-0821
 愛知県津島市城之越町6番地
      TEL:0567-26-1212
      FAX:0567-26-1279




2020年01月06日

令和2年1月6日 本日より営業しております。

あけましておめでとうございます。

昨年はお世話になり誠にありがとうございました。

関徳本社展示場、神守材料センターは
6日より通常営業を行っております。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。





カレンダー
«  2020年01月   »
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新の日記

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは


投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright (C) SEKITOKU All Rights Reserved.