2022年05月26日

機能門柱全部乗せ!

機能門柱全部乗せ! 関徳のブログにお越しいただきありがとうございます!


太陽が照り付ける様な日差しに変わり、本格的な衣替えをされ始めた方も多い頃かと思います。


愛知の梅雨入りはいつごろになるのでしょうか?


また梅雨冷えの心配もありますので、少し羽織も残しておきたいですね。


紫外線も浴びすぎは良くないようなので、UV対策もお忘れなく!


さて先日行ってまいりましたE&G(エクステリア&ガーデンフェア)。


気になった商品をご紹介いたしたいと思います!


上部お写真の黒い表札の付いた長方形の箱のようなもの。


モニュメントの様な様相且つ中々の重厚感もあり、その存在感と植栽との調和も良い塩梅。

機能門柱全部乗せ! 実はこちら、表札+ポスト兼メール便ボックス(小)+宅配ボックス中)+宅配ボックス(大)を備えています。


形目一杯に宅配物を受け取れる積載感満載な機能門柱ミース【unison】です。


流行のマットブラックな素材感はホテルライクなファサードにも、大判タイル貼りで仕上げた門塀やアプローチ、石で築いた自然素材感ある雑木の門周りなど様々なパターンに似合う雰囲気を持っています。


また近年ネットショッピングが増え、在宅時間が少ない方には、大変助かるこの大型宅配ボックス機能。

機能門柱全部乗せ! 【三協アルミ】のブースにもフレムスlightという商品が。


こちらは内蔵ライトやサイドスクリーンをオプションにつけており、見た目のカスタムに色々自由が効くタイプ。


下部に大型宅配ボックスが備えられているので、一度に大きな物を注文することが多い方向きの機能門柱ですね。



このように各種メーカーが競い合い、近年の生活様式に合わせた新商品を続々と発表中ですので、どうぞ新しいカタログやプランをお楽しみいただければ、と思います!


それではまた次回!



*******************************************

弊社はエクステリアリフォーム工事、補修工事などもおこなっておりますので
お気軽に何でもご相談下さい。

施工例はホームページに掲載しております。


関徳のホームページはこちらから


電話やメールのでのお問い合わせも
お待ちしております。


メールでのお問い合わせはこちらから


津島市、愛西市、あま市、海部郡大治町、蟹江町、
弥富市、稲沢市、清須市、北名古屋市、一宮市、
名古屋市、小牧市、春日井市、飛鳥村、桑名市 etc.

その他地域でも、施工対応致します。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。



株式会社 関徳(セキトク)展示場
〒496-0821
 愛知県津島市城之越町6番地
      TEL:0567-26-1212
      FAX:0567-26-1279



2022年05月19日

植栽を夏仕様へ植え替え!

植栽を夏仕様へ植え替え! 関徳のブログにお越しいただきありがとうございます!


日中の気温がぐんぐん上がってまいりました。


植物たちも水を欲し、私たちも水分補給が大事な時期。


こまめに水を飲み、熱中症にはお気を付けてお過ごしくださいね。


さて今回は、本社の植栽をスタッフが夏仕様に入れ替えを行い、とても綺麗になりましたので紹介をさせて頂きます♪


まず上部の写真は弊社ショールームのガーデンルーム【暖蘭物語】前のプリペット。


白い花がわぁっと一斉に開花し、とても華やかな装いに。花束の様にボリュームアップしています!

植栽を夏仕様へ植え替え! 足元にはアンゲロニア、そして周りはサルビア系で固めた布陣となりました。


スタッフ曰く、夏の暑さに強い個体をセレクトしたのだそう。


今年はどこのお花屋さんでもアンゲロニア(写真内で背の高い紫色のお花)の苗が多く出ているそうで、流行りのお花なのかもしれません。


植栽を夏仕様へ植え替え! また、暖蘭物語向いにあるベンチ脇にはグランドカバーも元気に生い茂っております。


色味の違うもの・濃淡の違うものを織り交ぜてスタッフが丁寧に植え、育てているこのコーナー。


関徳へお立ち寄りの際には、ぜひ覗いていってくださいね♪


お外のコーナーですので、お近くにお越しの際にもぜひどうぞ♪


それではまた次回!



*******************************************

弊社はエクステリアリフォーム工事、補修工事などもおこなっておりますので
お気軽に何でもご相談下さい。

施工例はホームページに掲載しております。


関徳のホームページはこちらから


電話やメールのでのお問い合わせも
お待ちしております。


メールでのお問い合わせはこちらから


津島市、愛西市、あま市、海部郡大治町、蟹江町、
弥富市、稲沢市、清須市、北名古屋市、一宮市、
名古屋市、小牧市、春日井市、飛鳥村、桑名市 etc.

その他地域でも、施工対応致します。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。



株式会社 関徳(セキトク)展示場
〒496-0821
 愛知県津島市城之越町6番地
      TEL:0567-26-1212
      FAX:0567-26-1279



2022年05月17日

駐車スペースリフォーム現場!

関徳のブログにお越しいただきありがとうございます!


今回は駐車スペースのリフォーム現場より、SCを採用された事例をご紹介いたします。

駐車スペースリフォーム現場! 車2台と自転車を停めるスペースがあったこちら。


土地には少し傾斜があり、奥にはサイクルポートがありました。


サイドのフェンスはオープンタイプのもので、隣地との視線も少し気になるポイント。


そして駐車されるお車の奥には掃き出し窓とテラスもあり、お洗濯の際にも視線が気になる事も改善したいポイントでした。

駐車スペースリフォーム現場! そしてリフォーム後はこちら。


右サイド部にカーポートSCを採用。


木彫の天板に、ブラックの支柱、更に目隠しになるブラックの横格子も付けて隣地との境界がくっきりと際立ちました。


そして真正面のテラス部分にも目隠しフェンスを設け、洗濯物の雨風を凌げる機能に加え、サイクルポートのSCとのデザインでも統一感が出てとてもスタイリッシュな雰囲気に。


建物のデザインとはまた違った素材を選ばれ、新たにモダンな外観にリフォームした現場となりました!


それではまた次回!



*******************************************

弊社はエクステリアリフォーム工事、補修工事などもおこなっておりますので
お気軽に何でもご相談下さい。

施工例はホームページに掲載しております。


関徳のホームページはこちらから


電話やメールのでのお問い合わせも
お待ちしております。


メールでのお問い合わせはこちらから


津島市、愛西市、あま市、海部郡大治町、蟹江町、
弥富市、稲沢市、清須市、北名古屋市、一宮市、
名古屋市、小牧市、春日井市、飛鳥村、桑名市 etc.

その他地域でも、施工対応致します。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。



株式会社 関徳(セキトク)展示場
〒496-0821
 愛知県津島市城之越町6番地
      TEL:0567-26-1212
      FAX:0567-26-1279



2022年05月13日

E&G展示会!

E&G展示会! 関徳のブログへお越しいただきありがとうございます!


5/12-13で愛知県国際展示場(ポートメッセなごや)にて開催中のE&Gへ弊社も行ってまいりました!


広い空間に沢山の出展企業様。


こだわりのブース作成に彩やかな植栽や、流行のカラーがひしめき、午前だけでは回り切れない程のボリュームでした。


E&G展示会! 昨今広がりを見せるアウトドアリビングや、庭で過ごすということをテーマにした空間の作り方は大変目にも楽しく勉強になりますね。


新しい商材にもSDGsを意識したもの・震災などの防災を意識したもの・新形式の暮らしに合わせた庭の構成を考えたものなど、時代に即した沢山のアイデアがひしめくこの展示会。


業界向けの展示が殆どなのですが、一般のお客様も事前申請して入場することができます。


今回はコロナ禍のこともあり二年越しの開催でしたが、大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。


来年は5月頃の開催予定だそうですよ♪


ではまた次回!



*******************************************

弊社はエクステリアリフォーム工事、補修工事などもおこなっておりますので
お気軽に何でもご相談下さい。

施工例はホームページに掲載しております。


関徳のホームページはこちらから


電話やメールのでのお問い合わせも
お待ちしております。


メールでのお問い合わせはこちらから


津島市、愛西市、あま市、海部郡大治町、蟹江町、
弥富市、稲沢市、清須市、北名古屋市、一宮市、
名古屋市、小牧市、春日井市、飛鳥村、桑名市 etc.

その他地域でも、施工対応致します。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。



株式会社 関徳(セキトク)展示場
〒496-0821
 愛知県津島市城之越町6番地
      TEL:0567-26-1212
      FAX:0567-26-1279



2022年05月12日

植栽の変化【ジューンベリー編】

植栽の変化【ジューンベリー編】 関徳のブログにお越しいただきありがとうございます!


連休が明け、どうもお天気の悪い日が続いています。


田んぼにも水が貼られ、着々と田植えに向けた準備をしているようですね。



さて今回は前回のアオダモ編に続き、植栽の変化シリーズ【ジューンベリー編】をお届けしたいと思います。

植栽の変化【ジューンベリー編】 植栽としてアプローチやファサードに植える際に非常に人気の高い、ジューンベリー。


落葉中高木で、ベリーと名が付く通り、春には花を咲かせ、真っ赤な実をつけ、秋口には紅葉も楽しめる植物です。


開花する花は白くとても可愛らしいもの。小さ目な桜の花のような形です。


一本の木で開花→実り→収穫→紅葉→落葉と様々な姿を見せてくれるため、非常に人気の高い種類だというのも頷けます。


赤い実も黒っぽく熟した頃に収穫し、食べることが出来るので、鳥に食べられずに残ったものを取っておいてジャムや果実酒に加工したりと更なる楽しみも。


おいしい実ですのでどうしても鳥との闘いになりますが、うまく収穫が出来ましたらぜひ味わってみて下さい♪


バラ科の植物だけあって味わいはサクランボとブルーベリーの間くらいだとか。


わんちゃんがとても好む植物とされていて、ペットのいる方のお庭づくりでもよく触れる事があります。


※食物繊維がとても多いので食べすぎにはご注意下さい。
※葉には毒性があるのでご注意下さい。

植栽の変化【ジューンベリー編】 更にジューンベリーの特筆すべきは、育てやすさにあります。


耐暑・耐寒に優れ、大きく育る事も可能ですので、シンボルツリーにされる方も多いです。


管理すると単管立ちに、放任すると株立ちになり、選ぶ楽しみ・変化させる楽しみも持ち合わせています。


虫問題ですが、どうしても花が付くためにアブラムシがついてしまうことが。少し春頃には手をかけてあげる事が多くなりますね。



このおいしい実を食べると思わず顔がほころんでしまうことから、ジューンベリーの花言葉は『穏やかな笑顔』『穏やかな表情』。


お庭で過ごす時間を穏やかに、ふわっと笑顔が自然とこぼれるようなものになりますようにと思いを込めて選ばせて頂いております。


これから悩みの種になる雑草対策や、育てやすい植栽など、何かご興味のある方は一度ご相談ください。しっかりとヒアリングし、素敵な外構をともにつくっていきましょう♪


それではまた次回!



*******************************************

弊社はエクステリアリフォーム工事、補修工事などもおこなっておりますので
お気軽に何でもご相談下さい。

施工例はホームページに掲載しております。


関徳のホームページはこちらから


電話やメールのでのお問い合わせも
お待ちしております。


メールでのお問い合わせはこちらから


津島市、愛西市、あま市、海部郡大治町、蟹江町、
弥富市、稲沢市、清須市、北名古屋市、一宮市、
名古屋市、小牧市、春日井市、飛鳥村、桑名市 etc.

その他地域でも、施工対応致します。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。



株式会社 関徳(セキトク)展示場
〒496-0821
 愛知県津島市城之越町6番地
      TEL:0567-26-1212
      FAX:0567-26-1279



2022年05月06日

散水栓を立水栓へ

散水栓を立水栓へ 関徳のブログにお越しいただきありがとうございます!



本社ショールーム暖蘭物語前にございます植栽エリアの散水栓を立水栓に変える工事を致しました。


散水栓は地面に埋め込まれたボックスについた蓋をパカっと開けると、水栓蛇口があり、そこへシャワーホースなどを繋いで使用するものです。


水栓自体に主張がないので、頻度少なめの水やりの際だけの用途ですと埋込式の蛇口は非常に省スペースで良いと思います。


弊社ではすぐ上に植栽がありホースの接続が困難になってきたことや、落ち葉や土の侵入から、立水栓へ変更することになりました。

散水栓を立水栓へ 1.水道の元を締め水の通りを完全に止める


2.地中に埋まったボックスを掘り起こす


3.立水栓を建てたい位置まで水栓を延長し、立水栓へ接続する


4.柱の根本をしっかり固定して完成


という流れで進みます。


今回は少々元あった位置よりもずらした位置へ移動させることになりました。


そして完成しましたのが上記写真の立水栓。


かがまずに蛇口を捻ることが出来、腰への負担も少なく、植栽の干渉も防げるため非常に便利な位置になりました!


一口のみの使用を考えているので、シンプルな立水栓を選びましたが、立水栓自体に分岐が付いているものを選ばれますと、上部蛇口は手洗い用・下部蛇口はホース接続用など、分割して使用することもできますよ!


今迄に施工させて頂いた現場より参考にまた違ったデザインの立水栓の写真を以下に引用致しました。


分岐水栓タイプと、塀を作る際から場所を計算し逆算して付けたスッキリ壁だしタイプのものがこちら。

散水栓を立水栓へ 立水栓への変更はあっという間に終えられる工程ですが、中々変更に乗り出せないというお声もよく聞こえます。


上記の通り、とてもシンプルな工程を進む単体工事なので、よろしければぜひ一度お好みの立水栓への変更もご一考ください♪


✓散水栓から立水栓へ変更したい!


✓立水栓自体をデザイン性の高いものへ変更したい!


✓水栓を増やしたい!


などなどどんな小さなお庭でのお困りごとでも、ぜひ一度ご相談ください!


一緒に希望を叶えたお庭をつくっていきましょう♪


それではまた次回!



*******************************************

弊社はエクステリアリフォーム工事、補修工事などもおこなっておりますので
お気軽に何でもご相談下さい。

施工例はホームページに掲載しております。


関徳のホームページはこちらから


電話やメールのでのお問い合わせも
お待ちしております。


メールでのお問い合わせはこちらから


津島市、愛西市、あま市、海部郡大治町、蟹江町、
弥富市、稲沢市、清須市、北名古屋市、一宮市、
名古屋市、小牧市、春日井市、飛鳥村、桑名市 etc.

その他地域でも、施工対応致します。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。



株式会社 関徳(セキトク)展示場
〒496-0821
 愛知県津島市城之越町6番地
      TEL:0567-26-1212
      FAX:0567-26-1279



2022年05月02日

門柱まわりのプチリフォーム♪

門柱まわりのプチリフォーム♪ 関徳のブログにお越しいただきありがとうございます!


本日は機能門柱まわりのプチリフォームについて触れていきます。


弊社は外構・エクステリア業として営業しておりますが、お庭全体の工事やリフォームのご依頼のイメージが強く、単体工事の実態については実際は需要があってもお願いをしていいのかお悩みになられながらご連絡を頂く事もしばしばございます。


今回は、実際に弊社が行ったプチリフォームを基に、どんなスペースの、どんなサイズの工事を施工しているのかというリアルも感じて頂ければ、と思います♪




さて、上記画像がお施主様よりご依頼頂きました元々の門柱・ポストのあった部分です。

門柱まわりのプチリフォーム♪ そして、こちらが完工後のお写真。


容量の大きな宅配ポストを設置し、新しい表札、そして機能門柱自体も新しくなりました。


ナチュラルな雰囲気となり、門柱の足元にも弊社にお任せ頂いた植栽部分を設け、華やぎのあるスポットとなりました。


色味だけで考えると、宅配ポストがマットブラックのものをセレクトしていますので、重たくなるかなと危惧されがち。


支柱に透け部分があることや、季節を感じられる植栽スペースを設けることで、全体的なイメージはとても軽やかに仕上がりました。


門柱まわりのプチリフォーム♪ 外構と一括りに言っても、お庭全体を指すのか・はたまた玄関前部分か・そこへ駐車場も含むのか・それとも家の外周すべてを言うのか。


弊社はすべてを正解だと考えますし、すべてを受け止めたいと思っております。


お施主様が必要な部分を、必要だと感じた際に、どういう思いで、どんなイメージへと昇華させたいのか、そんな気持ちを大切にしていきたいのです。


それは家族構成であったり、家の外観とのバランスであったり、元々好きなデザインをお持ちであったり、様々な要因が絡んだ上で、その時その時によって正解の形は限りなくあるはず。


そんなひとつの正解の形へ関徳がたどり着けるお手伝いをさせて頂けたら、と思います。


それではまた次回!



*******************************************

弊社はエクステリアリフォーム工事、補修工事などもおこなっておりますので
お気軽に何でもご相談下さい。

施工例はホームページに掲載しております。


関徳のホームページはこちらから


電話やメールのでのお問い合わせも
お待ちしております。


メールでのお問い合わせはこちらから


津島市、愛西市、あま市、海部郡大治町、蟹江町、
弥富市、稲沢市、清須市、北名古屋市、一宮市、
名古屋市、小牧市、春日井市、飛鳥村、桑名市 etc.

その他地域でも、施工対応致します。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。



株式会社 関徳(セキトク)展示場
〒496-0821
 愛知県津島市城之越町6番地
      TEL:0567-26-1212
      FAX:0567-26-1279






カレンダー
«  2022年05月   »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最新の日記

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは


投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright (C) SEKITOKU All Rights Reserved.